インフォメーション
【販売についてのご案内】
当工房のハンドメイドペンは、以下の方法でご購入いただけます。
現在、オンラインストアでの販売を一時休止しております。
9月13日(土)の文具マーケット出展が終了した後、少しずつではございますが、オンラインでの販売を再開させていただく予定です。
お客様にはご不便をおかけし大変申し訳ございませんが、再開まで今しばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます。
◯オンラインストア
コガラワークス - 作品一覧 | minne 国内最大級のハンドメイド・手作り通販サイト
◯イベント出店
各地で開催されるイベントやクラフトフェアなどに出店し、直接販売も行っております。
出店情報は、決まり次第ホームページやInstagramにてお知らせいたします。
◯工房での直接販売について
現在、工房での直接販売は行っておりません。ご理解いただけますようお願い申し上げます。
奨励賞受賞作品 「鹿鳴(ろくめい)」
鹿鳴(ろくめい) - 唯一無二の存在感
このペンは、自然が育んだ特別な素材が、手に取った瞬間、五感にそっと語りかけてくるような存在です。
ペンに配された鹿の角は、内部に髄液が通る構造のため、先端のごくわずかな部分しか使用できず、非常に加工の難しい希少な素材です。そこに触れるたびに、自然の息吹を感じていただけることでしょう。
そして木軸には、日本の豊かな森で育つ栃の木を厳選しました。その柔らかな木目は心に「温もりと安らぎ」を与え、ヨーロッパで「マロニエ」として愛される近縁種にも通じる、優雅で洗練された美しさを見せてくれます。拭き漆の艶やかな光沢は、角の存在感と見事な調和を生み出し、書くという時間を特別なものに変えてくれるはずです。
このペンが、あなたと共に時を重ねることで、さらに深い輝きを放つ「育てるペン」になってくれることを願っています。
「信州ハンドクラフト大賞コンテスト」にて奨励賞を受賞いたしました
7月12日(土)・13日(日)に開催されました「
日頃よりコガラワークスの活動を温かく見守り、
信州の豊かな自然からインスピレーションを受け、
また、本イベントでは、
この受賞を励みに、これからも「拭き漆」
今後ともコガラワークスをどうぞよろしくお願い申し上げます。
小さな工房のこだわり「拭き漆」
いつも当サイトをご覧いただき、ありがとうございます。
「木軸ペン」と聞くと、銘木が持つ瘤や杢目といった個性的な模様を思い浮かべる方もいらっしゃるかもしれま
その秘密は、古くから伝わる日本の伝統技法「拭き漆」にあります。漆を木材に摺り込み、
手に取って光にかざしてみてください。
「木そのものの美しさを最大限に引き出し、
ぜひ一度、コガラワークスの手から生まれたペンが織りなす、
これからも、一つずつ丁寧に、そして日々学びながら、
小さな工房のこだわり「重心」
いつも当サイトをご覧いただき、ありがとうございます。
この度、私が製作しておりますハンドメイドペンについて、いくつかのこだわりの中から、今回は筆記具としての特性を追求した点をご紹介させてください。
まだ木軸ペンを作り始めて日は浅いのですが、私が目指しているのは、手に取ってくださった方が「使うたびに愛着が深まる、そんな一本」です。
当工房のペンは、国産の高品質な金具をメカ部分に採用しています。ですが、私自身が使ってみて感じたのが、そのまま組み合わせただけでは、ほんのわずかですが重心が後ろに偏ってしまう、ということでした。
この「ほんのわずか」が、書き心地に大きく影響すると考え、試行錯誤を重ねています。私なりに独自の調整を加え、手にした時にすっと指に馴染むような、理想的な重心バランスを目指して一本一本、心を込めて製作しています。
まだまだ未熟な点も多いですが、この「手の中での収まりの良さ」が、書く時間をより豊かにすると信じています。
ぜひ一度、私の手から生まれたペンがもたらす、心地よい書き味を体験していただけたら嬉しいです。
これからも、一つずつ丁寧に、そして日々学びながら、皆様に喜んでいただけるペン作りを目指してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。